このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

多くの子どもたちが
変化を実感しています!

てんかんの発作が減りました! 

K様 (難治性てんかん)
はり治療を始めてから少しずつてんかんの発作が減りました。以前はてんかんの発作も頻繁に起こるため、日常生活がとても不安定でしたが、今では息子の表情が柔らかくなり、返事もできるようになりました。ご自宅まで来ていただけるので、移動の負担がないのも本当にありがたいです。
※プライバシーのため画像はイメージです。
VOICE 04

はり治療をしたことで自信がついた!

T様(PVL)
はり治療を受けたことで尖足が改善され、歩行訓練がスムーズになりました。以前は移動に時間がかかっていたのが、今では自信を持って歩けるようになり、本人も喜んでいます。先生の熱心さに感謝しています。
※プライバシーのため画像はイメージです。
VOICE 05

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
※それぞれ個人感想であり、効果効能を示すものではありません。

訪問はり灸マッサージ
あいさい治療院

こんなお悩みはありませんか

  • 子供のために
    今してあげられることを探している

  • リハビリ以外に何か
    いい方法がないか探している

  • 体の緊張や反り、足の尖足
    てんかん発作などが気になる

  • はり施術とマッサージに
    安全性があるのか不安

  • 自宅でできるケアが知りたい

  • 脳性麻痺など障がい特有の
    ケア・相談できる相手がいない

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

そのお悩みは
当院がサポートいたします

当院は医師も推奨する
GLITTER式®
医療マッサージ・はり治療
取り入れております

当院の特徴

01

脳性麻痺やPVL、てんかんに特化

症例多数。お子様の状態に合わせた施術が可能。
02

協会認定院

一般社団法人日本小児障がい児支援協会の所定の講習を修了し、GLITTER式®プログラムの認定を受けた治療院。
03

医療機関連携

多くのお子様には医師や理学療法士など様々な方が支援をされています。当院も施術に入らせていただくにあたり、情報共有など連携を図るよう心がけております。また相談支援専門員の方々とも連携しております。
 
04

保険適用で安心サポート 

必要な手続きも丁寧にサポートします。また保険適応の場合、自己負担はございません。
※保険適用には医師の同意が必要です。
05

訪問専門

訪問専門のため通院の負担はございません。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
余白(40px)
お子さまの可能性を伸ばすために

早期ケアが重要です

脳の成長期を逃さないために

人間の脳は3歳までに約80%成長し、この時期に神経回路が急激に発達します。この「脳の臨界期」に適切な刺激を与えることで、可能性を大きく広げることができます。いかに早くから良質な刺激や経験をさせてあげられるかで、子どもの可能性が大きく変化します。
※効果効能を保証するものではありません。

変形や脱臼を予防するために

成長期には筋肉の緊張やアンバランスが原因で関節拘縮や骨の変形が進みやすくなります。早期に適切なマッサージを行うことで、こうした二次的な障がいを予防し、生活の質を向上させることができます。
※効果効能を保証するものではありません。

サービス内容

医療マッサージ
当院の医療マッサージでは、身体の土台作りを重視し、感覚系を鍛えたり、脳内マップやボディイメージの構築を促します。

同時に、筋肉の緊張を緩めたり、張りを作ることで体のバランスを整え、側弯や変形、関節拘縮、股関節脱臼、不良姿勢による腰痛症などの二次障害を予防します。特に脳性麻痺と診断を受けたお子様に推奨する施術です。

※効果効能を保証するものではありません。
● はり治療
当院のはり治療は神経系の問題に効果的です。強い緊張を瞬時に緩めて尖足(つま先立ち状態)を改善したり、てんかんの発作を抑えたりします。
また、よだれや開口障害にも有効です。

特にPVL(脳室周囲白質軟化症)のお子様には、3歳頃まで集中的に行うことで良い結果が得られやすい傾向があります。

※効果効能を保証するものではありません。
● 自宅ケア指導
親御様が日々行えるケア方法を指導します。タッチケアやストレッチなどでオキシトシンやセロトニンの分泌を促し、親子間の絆を深めるとともに、お子様の学習を促進します。特定の感覚の過敏さや鈍さ、動きづらさなど、個別の悩みに応じたケア方法をアドバイスいたします。

※効果効能を保証するものではありません。
可能性を諦めていませんか?

お子様の未来にもっとできることがあるかもしれません。

脳性麻痺やPVL、てんかんなどで日々のケアに悩む親御様へ、専門知識と実績をもつ当院がサポートします。

自宅で安心して受けられる医療マッサージで、身体の土台を整え、発達の可能性を広げていきませんか?

私たちは一人ひとりに寄り添い、最適なケアを提供します。

諦める前に、まずはご相談ください。

専門家からの推薦メッセージ

理学療法士
神谷尚紀 先生

僕は理学療法士として日々患者さんと向き合っていますが、安井先生には、いつも「本当に信頼できる治療家とはこういう人なんだ」と感じさせられます。

安井先生は患者さん一人ひとりの気持ちに寄り添いながら治療をされています。特に小児の針治療では、子どもたちが安心して治療を受けられるような配慮と豊富な知識、確かな技術で対応されているのが本当に素晴らしいです。さらに、子どもだけでなくお母さんやご家族にも丁寧に寄り添い、皆さんが笑顔になれるサポートをされています。

もし「どうしたらいいんだろう」と悩んでいる方がいましたら、ぜひ一度安井先生に相談し治療を受けてみてください。きっと「お願いしてよかった」と思えるはずです。


 

スタッフ紹介

こんな想いでやってます

Yasui Yoshito
安井 義人
1990年 愛知県弥富市生まれ

当院のページをご覧いただきありがとうございます。
私はこれまで、難病専門の鍼灸治療院でパーキンソン病をはじめ、小児脳性麻痺、てんかん、発達障害のお子様を多く担当させていただきました。お子様一人ひとりと真剣に向き合う中で、病院で『将来歩けない』と言われたお子様が歩けるようになったり、てんかんの発作回数が減り、表情や反応がどんどん良くなる姿を目の当たりにし、そのたびに感じる感動は、言葉では言い表せません。 こうした経験を通して、私は改めて、お子様たちが持つ可能性の大きさに気づかされました。施術を通じてその力を引き出すことは、お子様だけでなく、ご家族の未来に前向きな選択肢を広げることにもつながると実感しております。

しかし同時に、通院の途中で体調を崩されるお子様や、ご家族が通院自体に大きな負担を感じている姿も多く目にしました。『通院そのものの負担を軽減できれば、もっと施術の効果を引き出せるのではないか』と考えるようになり、ご自宅で安心してリラックスした状態で受けられる訪問施術を始めることにしたのです。

親御様の中には、『早いうちに何かできることはないだろうか』『リハビリ以外に良い方法があるのでは』と悩まれている方もいらっしゃるかと思います。そんな方々に寄り添いながら、施術を通して少しでもお力になれるよう努めてまいります。 どんな小さな不安や疑問でも構いません。ぜひお気軽にご相談ください。一緒にお子様の未来を考え、前に進んでいきましょう。

● 資格
はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師
登録販売者
表示したいテキスト

費用について


保険適用の場合

保険適用による訪問医療マッサージの場合、健康保険と医療費助成の組み合わせにより、患者様の自己負担は0円となります。当院から保険者及び自治体に請求を行います。
 
なお、企業が加入している健康保険組合の中には、独自の規定で保険適用を認めていなかったり、償還払い(治療院へ一旦費用全額お支払いいただき、患者様が保険者へ保険分を請求する方式)しか受付けていなかったりするところがあります。その場合は、事前にその旨をお伝えし、ご了承頂いた上で施術を開始します。
 
ご加入の保険組合が償還払い方式であるかは、当院にてお調べ致します。
償還払いだった場合、保険者への提出書類作成など、当院でできる範囲でお手伝いをさせていただきます。
 
◾️初回の訪問

問診・触診
無料 (約60分)
 
◾️2回目以降の自費治療

・訪問マッサージ施術
 4,730円/回 (約30分)
 
・訪問はり施術
 5,500円/回 (約30分)
 訪問マッサージと併用の場合
 3300円/回
 
※7kmを超えた場合は交通費として1kmあたり500円を加算
※上記はすべて税込表記

施術の流れ

Step
1
お申し込み 
公式LINE、お問い合わせフォームよりご連絡ください。どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問い合わせください。
Step
2
初回問診・カウンセリング 
初回はお試し訪問として料金のご負担なしで訪問させていただきます。
お身体の状態を確認しながら、お一人お一人の治療計画や治療のゴールを組み立てていきます。親御様には、特に今お悩みのことやご不安なこと、そして将来に向けてのご希望などをどうぞ詳しくお聞かせください。
保険が使えそうな場合は、医療保険のご利用の手続き等のご案内もさせていただきます。
Step
3
医師から同意書を取得 
保険適用で訪問医療マッサージを行う場合、医師の同意書を取得する必要があります。
同意書のもらい方や必要書類などのご案内をいたしますので、患者様よりかかりつけの医師に同意書のご依頼をお願いいいたします。
Step
4
訪問日時の調整 
同意書がお手元に届きましたら当院へご連絡ください。
主治医様より当院へ同意書の返信があった場合、こちらからご連絡させていただきます。その際に訪問日時の調整を致します。
Step
5
施術の開始 
調整した日時で訪問施術を開始させていただきます。
訪問マッサージの場合、通常1回の施術時間は30分程度です。
お子様の状態に合わせてGLITTER式マッサージ®️や鍼施術、ストレッチ等を行なっていきます。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

よくあるご質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q. 何歳から始められますか?

    A. お体の状態にもよりますが、マッサージ施術は生後6ヶ月以降、はり施術は1歳以降が施術開始の目安となります。
  • Q. どのくらいのペースで受ければいいですか?

    A. 6歳頃までは、マッサージにより感覚をしっかり育てるために週2~3回が理想です。はり施術は週1回を理想とします。
  • Q. 大きくなってから始めても効果はありますか?

    A. 効果は期待できます。これ以上悪化させないという予防の効果や今より身体を動かしやすくなるという効果が見込めます。
     
  • Q. てんかんがあります。治療は可能ですか?

    A. 可能です。頻回な発作のあるお子さんの場合は、鍼の施術により大きな発作が抑制されたり、回数が減ったお子様もいらっしゃいます。 今は発作が出ていないお子さんの場合は、てんかんの誘発因子にならないよう、十分気を付けて施術を行います。ただし、てんかんは成長過程や天候・気圧の変化や光などの刺激でも起こることがあるため、マッサージやはりの刺激で起きる可能性もゼロではありません。
  • Q. 脳性麻痺やてんかん以外にも診てもらえますか?

    A. 筋ジストロフィー(CMD)や染色体異常(ダウン症・18トリソミーなど)の疾患や症状をお持ちのお子様も対応可能です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

対応地域

対応地域は、以下の通りです。

名古屋市(熱田区、中区、昭和区、瑞穂区、港区、南区、中川区) 愛知県西部の一部


※対応地域外でも、ご相談内容によっては柔軟に対応可能な場合があります。お気軽にお問い合わせください。

メールで問い合わせ

必要事項をご入力の上、送信ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
当院は
小児リハビリ医や大学病院
ドクターからの推薦を受けています。

エビデンスに基づいた施術で
安心してご利用いただけます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

はりのエビデンス

  • 鍼治療は子供の筋緊張を軽減し、痛みや不快感を和らげる
    (米国の国立衛生研究所・アリゾナ大学の研究)

    12~72ヵ月の痙性脳性麻の小児に鍼治療を行ったところ、研究者の期待を上回る運動機能の改善を示した。
    (アリゾナ州保健科学センター)

    リハビリテーションと鍼治療を組み合わせることで、脳神経の回復と脳機能の再構築が促された
    (中国広東省南海母子病院 脳性麻リハビリテーションセンター)

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

マッサージのエビデンス

  • マッサージにより、脳性麻痺に伴う痙攣や緊張が緩和し、運動機能が改善、表情も豊かになった
    (Maria Hernandez-Reif 5 Early Child Development and Care Volume 175, 2005 - Issue 5)

    脳性麻痺児の約80%がマッサージを経験したことがあり、その大半がQOLの向上や睡眠の質、筋肉の緊張をほぐすために「マッサージは有用だ」と考えていた
    (Gwen Maureen Glew Int J Ther Massage Bodywork. 2010; 3(4): 10-15. )

    マッサージによって麻連した手足の血液循環が改善され、痙攣や筋緊張の軽減、柔軟性の向上、認知能力や社会性の改善もみられた
    (マイアミ医科大学 タッチリサーチ研究所ティファニー・フィールド教授ら)

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。